![]() |
http://www.tomoshibi.co.jp/utagoe/utagoe_top.html 参加者75人+従業員の熱気で 冷房が効かないぞォ~~ |
場所 :うたごえの店 ともしび新宿店 東京都新宿新宿3-20-6 FSビル6F 電話 03-3341-0915 場所はこちらから 日時:2006年4月30日(日) 13:00~15:30 会費:1,500円(1ドリンク付き) この日に限って持込自由! 今年も、「のび」特製歌集をつくりました。ともしび歌集にない40曲を掲載してます。 |
| 前夜祭 | |
![]() |
店内には、国労の赤旗など3枚が掲げられ、雰囲気はメーデーそのもの。 あっという間の2時間半でしたが、約30曲を熱唱。 今年は、早大九条の会の学生など、若い人の参加が目立ちました。 時空を超えたメーデー歌に、一緒に肩を組み、体を揺すって大声を張り上げておりました。 写真、真ん中の女性は「世界をつなげ花の輪に」を作詞した篠崎正さんの長女さんです。当時、メーデー歌の公募で2位となり、お祝いはおかゆだったそうです。1946年、まだまだ大変な時代だったようです。 |
| 当日 | |
![]() |
![]() 暑かったです。 エーちゃんはヤギさんのお誘いで文団連のところにもぐりこんで明治公園コース3.5kmに参加。 |
| The After | |
![]() |
この日は、15時開店。 店内はご覧の通り、超満員。 一番奥の9番テーブルに座ってましたが、普通、7~8人掛けのところに、12人!! メーデー帰りの方々の熱気で溢れてました。 三多摩メーデーに出て、ふるさとに顔出してから、ともしびにやってきたという方と同席でしたけど、日本中のうたごえ喫茶がこういう状態だったんでしょうね。 お疲れ様でした |
2006年度版 メーデー歌集 |
|
![]() |
今年のメーデー歌集は 「人間の歌」 曲の一覧はこちらから |
| 曲名 | 作詞 | 作曲 |
| 赤旗 | (替え歌) | ドイツ民謡 |
| 明日は俺達の時代 | 佐藤 広志 | 佐藤 広志 |
| 足音たかく | 林学 | 林学 |
| あたらしい太陽はのぼる | 金子 静江 | 大西 進 |
| うたごえよ明日のために | 片羽登呂平 | 林光 |
| 美しき祖国のために | 岩上 順一 | 関 忠亮 |
| おい仲間たち | 森田 ヤエ子 | 荒木 栄 |
| おれたちの胸の火は | 森田 ヤエ子 | 荒木 栄 |
| 俺は旋盤工 | 東海のうたごえ | 林 学 |
| 革命歌 | 築比地 仲助 | 楠 正一 (ああ、玉杯に花受けて) |
| 鐘が鳴れば | 関 鑑子 | 赤軍歌 |
| 聞け万国の労働者 | 旧制一高寮歌 | |
| 君は生きているか | 石原いっき | 石原いっき |
| 国のすみずみから | 浜島 康弘 | 石原 いっき |
| こぶし | 岡 史明 | 岡 史明 |
| 三交替節 | 三浦 朗生 | 三浦 朗生 |
| 自由ベトナム行進曲 | 関 忠亮 | ドアンクァンハイ |
| すてきな娘さん | 北海道姫小松合唱団 | 北海道姫小松合唱団 |
| 炭掘る仲間 | 三鉱創作G | 小林 秀雄 |
| チクワ音頭 | 関西合唱団 | 関西合唱団 |
| つつじの花 | ソ・イルホン | チョン・トゥチョル |
| 統一列車は走る | パッ・サンムン | モー・ヨンイル |
| 東京-平壤 | 日本のうたごえ | 日本のうたごえ |
| どうづなのうた | 杉 ちひろ | 電通のうたごえ |
| 富の鎖 | 高浜 長記 | 小山 作之助 |
| 仲間達 | くすみまこと | 芥川也寸志 |
| 南葛労働者の歌 | 築比地氏による | |
| 人間の歌 | 山ノ木 竹志 | 山ノ木 竹志 |
| ピケはる娘 | 小羽田 正孝 パリゼンヌ労組 |
北出二郎 |
| 人とし生きるために | 左腰広志 | 左腰広志 |
| ブジョンヌイ行進曲 | ソビエト歌曲 | |
| ブッヘンワルドの警鐘 | 関 鑑子 | ムラヂェリ |
| まつり | きたがわてつ | 山本 さとし |
| マンコロのうた | 三浦 朗生 | 三浦 朗生 |
| 南ベトナムからの手紙 | 門倉 さとし | 寺原 伸夫 |
| 南ベトナムを解放しよう | 関 鑑子 | 南ベトナム開放戦線 |
| みんな一緒に | 加藤 登紀子 | ボリビア民謡 |
| 夜明けだ | 荒木 栄 | 荒木 栄 |
| 林道人夫 | 藤原和義 | 藤原和義 |
| 若者よ | ぬやまひろし | 関 忠亮 |
| 晴れた五月 | 町から村から工場から | この勝利ひびけとどろけ |
| ラ・マルセイエーズ | インターナショナル | ベンセレモス |
| 沖縄を返せ | 国鉄労働組合歌 | 世界をつなげ花の輪に |
| しあわせの歌 | 全世界民主青年歌 | 国際学生連盟の歌 |
| ワルシャワ労働歌 | 同志よ固く結べ | 地底の歌 |
| がんばろう | 赤旗 | 心さわぐ青春の歌 |
| 心はいつも夜明けだ | 俺たちのシルクロード | あかつきの空に |
| 仲間の歌 |
そのほか、各地でメーデー前夜祭が企画されていました。 |
| 4月25日火曜日 主催:第77回三多摩メーデー実行委員会主催 場所:東京都国立市 さんせいホール 時間:19:00~ |
![]() |
| 平成18年3月24日 | 遅くなりましたけど宣伝ページの作成 |
| 平成18年4月22日 | 追加曲集について |
| 平成18年4月28日 | さんたま屋のメーデー前夜祭について写真を掲載 |
| 平成18年4月30日 | とりあえず、簡単な速報版です |
| 平成18年5月1日 | 後日談(?)を追記 |