すずらん ЛАНДЫШИ LANDYSHI
【作曲】フィエルツマナ
【作詞】ダーク・ダックス
【MIDIデータ作成協力】Iwakichsky
1.ある夏の夜 静かな森を
  ひとり歩くとき
  いずこともなく ただようその香(か)
  すずらんの花よ
  *ランディッシュー ランディッシュー
   やさしいおとめよ
   ランディッシュー ランディッシュー
   きみこそ
2.すずらんの花 胸に抱いた
  かわいいむすめよ
  きみのこころは すずらんのよう
  けだかくかおるよ
  *(くりかえし)
3.愛のかおりが 夜にただよう
  今日もまたきみと
  きみとぼくだけ ふたりのはなよ
  すずらんの花よ
  *(くりかえし)
1960年、第一回ソビエト演奏旅行を終えたダークダックスが日本に紹介。ダークダックスって偉大だったんですね。(Iwakichsky)
曲の中のランディシーというのは、landyshi=スズランのロシア語だったんですね。英語ではADONISです。
さて、この歌の最後、「きみこそ」の歌い方なんですが、1番、2番、3番で違うんです。
 1番:「きみこそ~」と「そ」がさがります
 2番:「そ」が上がります
 3番:「き~み~こそ~」というように、伸びて、最後の「そ」は上がるんですね。
この辺の歌い方が、最近のうたごえ喫茶ではちゃんと守られていないようですな。
製作日誌:
| 平成15年5月6日 | 歌詞のみ | 
| 平成15年5月9日 | MIDIデータ作成 | 
| 平成15年5月10日 | 2番の最後が間違ってました。 |