雪の降る町を

【作詞】内村直也
【作曲】中田喜直
【MIDIデータ作成協力】マルちゃん

1.雪の降る町を 雪の降る町を
  想い出だけが 通りすぎてゆく
  雪の降る町を 遠い国からおちてくる
  この想い出を この想い出を
  いつの日か包まん
  あたたかき幸福の ほほえみ

2.雪の降る町を 雪の降る町を
  足おとだけが 追いかけてゆく
  雪の降る町を 一人心に満ちてくる
  この哀しみを この哀しみを
  いつの日か解(ほぐ)さん
  緑なす春の日の そよかぜ

3.雪の降る町を 雪の降る町を
  息吹(いぶき)とともに こみあげてくる
  雪の降る町を だれも分らぬわが心
  この空しさを この空しさを
  いつの日か祈らん
  新しき光ふる 鐘の音


昭和28年2月のラジオ歌謡と言われてますが、実は、その前年、27年初めの連続放送劇「えり子と共に」の挿入歌です。しかも、30分ドラマなのに、時間合わせで1番だけが急遽作られたとか。放送後、反響が強く、高英男のうたで2番・3番も追加されたとのことです。

荒城の月も、どこのお城か、と議論になってますが、この曲も、どこの「ご当地」かという議論が当時あったらしいです。山形県鶴岡市や新潟市の古町あたりが候補らしいです。
実はエーちゃんもこのページを作りながら、どこをイメージしているんだろう?って考えました。やっぱ、豪雪地帯じゃないでしょうね。かといって都会でもない。
なんか寂れたトリスバーかなんかがある雰囲気。そうですね、古町説がピッタリくるような感じです。しかし、「~降る町」だから「古町」?アンチョク~~ゥ

JASRAC情報

製作日誌:
平成16年9月26日 歌詞のみ
平成16年10月7日 MIDI作成
平成16年10月18日 おかしいなあ、Windows GS Wavetable系の音源で聴くと、12分音符や、3連符で音切れが発生する。何でだろう?とりあえずGateTimeを95%に縮めて対策を採りました。しかし、副作用でどうも音がブチ切れている感じ。分からん?
平成16年11月1日 分かりました。音がずれてました。クォンタイズを行って調整をしまた。
ついでに、コードを見直し。転調後にサブパートをつけました。