その夏を教えて
【作詞】和泉サトル
【作曲】吉川 敏男
|
1.昔ばなしを聞かせて 僕の知らない 歴史を教えて 遠くなるほどに近く 強く正しい言葉を教えて 何十万の人々の命が燃えおちて すくいきれない涙の河に押し流された 今年でいくつの夏を数えますか 陽射しと汗に涙ぐんでしまう 麦わら帽子を上手にかぶせて 不安な僕に 無力な僕に どうぞ優しいあなたから その夏を教えて 2.昔ばなしにしないで 夏はひまわりも枯れて 束の間 命みじかき蜩(ひぐらし) どこかさみしい夕焼け 残して 何十万の星くずの空を仰ぎながら 数え切れない犠牲者の悲鳴をちりばめた 今年でいくつの夏を数えますか 大きな木陰を探してさまよう 冷たい水を口移してそっと 不安な僕に 無力な僕に どうぞ優しいあなたから その夏を教えて その夏を教えて |
![]() |
今から10年前の1995年は、被爆50周年。 |
![]() |
|
| 企画 原水爆禁止世界大会実行委員会 日本のうたごえ全国協議会 発行 株式会社音楽センター 価格 350円(本体価格340円) |
||
|
製作日誌:
| 平成17年9月5日 | 吉川さんにこの曲の関係資料をどっさりと送っていただきました。 混声四部合唱(テンポ=116)の楽譜もありますが、こちらはbunbunさんちですでに取り上げておりますので、ウチでは普通の楽譜(テンポ=124)でMIDIを作ってみます。 |
| 平成17年9月10日 | MIDIをアップ 混声四部の前奏は14小節もあるのですが、そのうち、最後の4小節の雰囲気だけを拝借。 |
| 平成17年9月11日 | 種々手直ししました。いかがでしょうか
|
| 平成17年9月17日 | 「今年で~」のサブパートがなかなかうまく行きません。ちょっと手を加えましたけど、どなたかHELP。 サブパートは合唱の二部という感じではなく、聴いて違和感のないような伴奏の一部と考えているのですが。 |
| 平成17年10月26日 | さんたま屋でのミニライブの写真を掲載 |