第1部 リーダー 臼井さん アコ 小倉先生 |
![](image/tozai011.jpg) |
|
企画から四ヶ月、やっと実現した東西歌声交歓会。快晴の4月東京・西新宿に43人のうたごえ愛好家がそのパワーを遺憾なく発揮。
とはいえ、先ずスタートは。
まだちょっとぎこちないですね。
お客さまには、真ん中の特等席にお座りいただいたのですが、トミ式=うたごえアリーナにはちょと戸惑いが。
リーダーの臼井さんもちょっとやりにくかったかな? |
第2部 リーダー黒澤さん ピアノ 大北さん アコ 鳥生さん |
![](image/tozai010.jpg) |
|
伴奏は、第1部にトミの小倉先生。
第2部はPeople'sの大北さんと鳥生さん。
大北さんのピアノは、フクロウさんの手配。
第2部が始まる前に、鳥生さんの指慣らしで、「パリのお嬢さん」「パリの空の下」のアコーディオン演奏。
雰囲気が一気に盛り上がった所で、
第2部黒澤さんの司会になると、もういつものトミ式に。
場内総立ち。
これには、大北さんも「圧倒されました」(2次会の家路での感想)とのこと。 |
第3部 リーダー室原さん ピアノ 大北さん アコ 鳥生さん |
![](image/tozai006.jpg) |
|
第3部は、People'sにバトンタッチ。
室原さんのトツトツとした司会でも、トミの中は、ドンチャン騒ぎ。
挙げ句の果てが、「六甲颪」まで飛び出して。
そりゃ、東京ですもの、巨人ファンが多いですねよね。
その最右翼ミキさんもしかめつら。 |
第4部 リーダー武藤さん アコ 小倉先生 |
![](image/tozai008.jpg) |
|
第4部は、トミ土曜日グループの歌う経営者Mutoさんの軽快なリード。
とにかくEnding5曲が決まっているため、それを適当に散らばせて。
そうそう、「線路の仕事」やりましたよ。
でも、いつもの10人前後ならスムースに動く汽車ポッポも30人以上では、大渋滞。リングの回転がうまく行きませんでした。 |
後は、もう、ドンチャン騒ぎのうたごえハッスル!ハッスル! |
![](image/tozai005.jpg) |
|
ダンスもアリーの |
![](image/tozai003.jpg) |
|
腕を組んで、ワッショイワッショイ |
![](image/tozai007.jpg) |
|
ちょっと疲れを取るためのスローテンポの選曲「童神」もスタンディングオペレーション。
そりゃ、疲れるワイナ |
![](image/tozai009.jpg) |
|
やっぱ、お疲れ?
大北さんも、前日16日土曜日は、午後に吹田のコミセンでうたごえ。夜は、モチPeople'sの歌声のダブルヘッダー。
で、この日も、実は、この後、家路でのダブルヘッダー、併せてクアトロプレー。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|